第二種電気工事士 自主練 2018年12月29日
一般問題 (165)
霧の濃い場所やトンネル内等の照明に適しているものは。
1 |
ナトリウムランプ |
2 |
蛍光ランプ |
3 |
ハロゲン電球 |
4 |
水銀ランプ |
一般問題 (157)
図のような単相3線式回路において,消費電力1000 W, 200 Wの2つの負荷はともに抵抗負荷である。図中のχ印点て断線した場合≫ a-b間の電圧[V]は。
ただし,断線によって負荷の抵抗値は変化しないものとする。
一般問題 (129)
一般用電気工作物の適用を受けないものは。
ただし,発電設備は電圧600 V 以下で,1構内に設置するものとする。
1 |
低圧受電で,受電電力の容量が35 kW, 出力15 kW の太陽電池発電設備を備えた幼稚園 |
2 |
低圧受電で,受電電力の容量が35 kW, 出力10 kW の太陽電池発電設備と電気的に接続した出力5kWの風力発電設備を備えた農園 |
3 |
低圧受電で,受電電力の容量が45 kW, 出力5kWの燃料電池発電設備を備えたコンビニェンスストア |
4 |
低圧受電で,受電電力の容量が35 kW, 出力15 kWの非常用内燃力発電設備を備えた映画館 |
一般問題 (180)
電気用品安全法の適用を受ける次の電気用品のうち,特定電気用品は。
1 |
定格電流20Aの漏電遮断器 |
2 |
消費電力30Wの換気扇 |
3 |
外径19 mmの金属製電線管 |
4 |
消費電力40Wの蛍光ランプ |
一般問題 (170)
床に固定した定格電圧200 V,定格出力2.2 kWの三相誘導電動機の鉄台に接地工事をする場合,接地線(軟銅線)の太さと接地抵抗値の組合せで,不適切なものは。
ただし,漏電遮断器を設置しないものとする。
1 |
直径2.6 mm, 75Ω |
2 |
直径2.0 mm, 50Ω |
3 |
直径1.6 mm, 10Ω |
4 |
公称断面積0.75 mm2, 5Ω |
正答
一般問題 (165) |
1 |
一般問題 (157) |
2 |
一般問題 (129) |
4 |
一般問題 (180) |
1 |
一般問題 (170) |
4 |