第二種電気工事士 自主練 2018年08月24日
配線図 (190)
⑩で示す図記号の配線方法は。
配線図
1 |
天井隠ぺい配線 |
2 |
床隠ぺい配線 |
3 |
露出配線 |
4 |
床面露出配線 |
一般問題 (164)
三相誘導電動機を逆回転させるための方法は。
1 |
三相電源の3本の結線を3本とも入れ替える。 |
2 |
三相電源の3本の結線のうち,いずれか2本を入れ替える。 |
3 |
コンデンサを取り付ける。 |
4 |
スターデルタ始動器を取り付ける。 |
一般問題 (21)
使用電圧200 V の三相電動機回路の施工方法で,不適切なものは。
1 |
湿気の多い場所に1種金属製可とう電線管を用いた金属可とう電線管工事を行った。 |
2 |
乾燥した場所の金属管工事で,管の長さが3mなので金属管のD種接地工事を省略した。 |
3 |
造営材に沿って取り付けた600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルの支持点間の距離を2m以下とした。 |
4 |
金属管工事に600Vビニル絶縁電線を使用した。 |
配線図 (138)
⑧で示す図記号の名称は。
配線図
1 |
引掛形コンセント |
2 |
接地極付コンセント |
3 |
抜け止め形コンセント |
4 |
漏電遮断器付コンセント |
配線図 (132)
②の部分の最少電線本数(心線数)は。
配線図
正答
配線図 (190) |
2 |
一般問題 (164) |
2 |
一般問題 (21) |
1 |
配線図 (138) |
3 |
配線図 (132) |
1 |